-
-
高校生インターンシップ
2021年夏、初めての試みとして 高校生向けのインターンシップを開催しました。 夏休みの3日間を利用して、 ものづくりITエンジニアとは何かを学んで頂きました。 参加頂いたのは、名古屋市D高校2年生の ...
-
-
PLCセミナーを開催
こんにちは。 アルチテックの北中です。 先日、新たな取り組みとして、PLC(シーケンサ)セミナーを開催させて頂きました。 お客様は、分電盤などを手掛けておられる大手電気機器メーカー様。 ありがたいこと ...
-
-
試作機開発に取り組んでいます
こんにちは。アルチテックの北中です。 今回、新たな試作機を開発しようと考えています。UHF帯RFIDリーダーです。 UHF帯とはRFIDの一つで、アパレル業や製造業などの商品管理や在庫管理に使われてい ...
-
-
「考え方の基盤を学んだ」インターンシップ
こんにちは。アルチテックの北中真奈美です。 先日、弊社のインターンシップを終了された方から、素敵なお手紙を頂きました。 彼は、大学院で情報工学を学ぶ優秀な学生さんでした。 現在は、弊社とはまた違う道を ...
-
-
新ロゴ
アルチテックは、2017年5月に設立し、来年度より5期目を迎えます。 これを記念して、会社のロゴを一新いたしました! 工場のファクトリーオートメーションと頭文字の「A」をモチーフに、 安心感、信頼感、 ...
-
-
アルチテックの役割
こんにちは。 アルチテックの北中です。 今回は、ものづくりにおいて私たちの役割をお話したいと思います。 私たちはシステムの開発・提供を生業としています。 (1)提案・企画(2)設計(3)開発(4)試験 ...
-
-
飛騨牛つけ麺 RANMARU
昨年末、大曽根に待望のつけ麺屋さんがオープンしました! 飛騨牛つけ麺 RANMARUさんです。 母体は精肉店で、チャーシューは飛騨牛を使用とのこと。 バーナーで一枚一枚丁寧に炙られた牛肉は、ジューシー ...
-
-
アルチテックが考えるキャリア像
こんにちは。 アルチテックの北中です。 今回は、弊社の役職(能力職)の全体像をお話したいと思います。 ■アルチテックのイメージする役職(能力職) 私自身がシステム開発の技術者から経営者になった事もあり ...
-
-
あなたの夢はなんですか?
当社でインターンシップを開催し始めて約2年半。述べ100名以上の方にご応募頂いていて、最近よく思うことがあります。 みなさん、インターンシップに「参加する」ことが目的になっていませんか? インターンシ ...
-
-
親睦会を開催しました
コロナも少し落ち着いてきたため、 スタッフの慰労を兼ねて親睦会を開催しました。 おいしい食事にお酒もすすみ、 みんなでわいわい楽しみました。 学生さんが多いため、見た目が若いですね。 普段聞けないよう ...