この記事では、GX Works3でラダープログラムの回路作成を解説します。
「作成するラダープログラム」

1.「F2」キーを押して、回路編集モードを「書込み」モードにします。




2.回路を入力する箇所(行1、列1)をクリックして、カーソルを移動します。

3.「F5」キーを押すと、回路入力ダイアログが表示されます。

4.回路入力ダイアログに「x0」を入力します。

5.「Enter」キーで確定すると、a接点の回路が入力されます。

6.「F7」キーを押して、回路入力ダイアログに「y10」を入力します。

7.「Enter」キーで確定すると、コイルの回路が入力されます。

8.「F5」キーを押して、回路入力ダイアログに「x1」を入力します。

9.「Enter」キーで確定すると、a接点の回路が入力されます。

10.「F6」キーを押して、回路入力ダイアログに「x2」を入力します。

11.「Enter」キーで確定すると、b接点の回路が入力されます。

12.「F7」キーを押して、回路入力ダイアログに「y11」を入力します。

13.「Enter」キーで確定すると、コイルの回路が入力されます。

14.「Shift+F5」キーを押して、回路入力ダイアログに「y11」を入力します。

15.「Enter」キーで確定すると、a接点ORの回路が入力されます。

これで回路入力は完了です。
16.「F4」キーを押して、回路を変換します。

グレー表示が消えて、回路の変換が完了します。
エラー発生時は、回路作成不良部にカーソルが移動するので回路を修正してください。


これで回路作成は完了です。
あなたをプロにすることを約束します。

アルチテックのインターンシップはハイレベル。
現役のシステムエンジニアがマンツーマン指導
市場価値が高い産業系システムエンジニアを目指そう!